新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本イベントでは下記の対応をいたします。
(1)朝の時点で必ず各自で検温し参加する様にお願いいたします。その際、37.5度以上ある場合は参加をご辞退ください
※こちらで早朝検温を実施する場合もあります。その際に体温が37.5度以上の場合、参加をお断りする場合があります。(その際でも返金は行いません)
(2)ドライバーズミーティングは屋外で実施し、座学は窓を開けた状態の部屋での実施とします。
(3)講師同乗時は、運転席・助手席共に5cm程度窓を開けていただく様ご協力をお願いします。
(4)受付には除菌ウェットタオルを常備します。

レッスン・スクール形式の走行イベントが筑千勉強会です。
座学によるプロドライバーからの走り方・マナーなどを学び、筑波サーキットコース1000という見晴らしの良い安全なミニコースで、講師が参加者のクルマを運転するのを助手席に乗って体験できるイベントです。
サーキット初めてという方や、サーキット走行に自信がまだ持てない方などの初級者の方から、さらに速く走るにはどうすればいいのか?という課題をもっている中級者以上の方、どなたでも参加可能です。
(1)参加車種はRX-8が多いですが、スポーツ走行が可能であれば車種は不問です。
(2)講師による座学+同乗走行を実施します(希望者のみ)。
(3)主催者が認めた方が運転する車両に、別の参加者が助手席同乗を可能とし、速い人の走りを参考にできます(同乗者はレーシングギア(ヘルメット・長袖長ズボン)の装着必須です)。
(4)イベント終了後に参加者同士の懇親会を実施しますので、そこで語り合いながらこの日の走行を振り返ることができます
本勉強会は、RX-8限定ではありません。他車種の参加も募集しています。
本勉強会は、特に「初心者」「ビギナー」の方に安心して参加してもらえる様に企画しています。サーキット走行が不安な方大歓迎です。
<過去の勉強会のレポートは以下です>
●
筑千春の勉強会 1stレポート
●
筑千春の勉強会
2nd レポート
●
筑千2月の勉強会
(3rd) レポート
●
筑千GWの勉強会
(4th) レポート
■イベント名称 |
RTE 筑千GWの勉強会9th
(あーるてぃーいー つくせんごーるでんうぃーくのべんきょうかい) |
■イベント主催 |
レーシングチーム エイトリアン(RTE)
イベントに関してご質問・ご意見等がございましたら、お問い合わせメールフォームからお気軽にお問い合わせくださいm(_
_)m |
■開催日時
(暫定タイスケ) |
2021年5月3日(月/祝) 10:00〜16:00
08:30〜09:00 参加受付
10:00〜11:30 スクール座学講習
12:00〜12:45 コース内慣熟歩行
12:45〜12:55 初心者向け バン同乗走行
13:00〜16:00 走行
12分×4回走行
筑千マイスター決定戦(希望者10名MAX)
★コースを1台またはごく少数の台数で走行するスーパーラップ
★計測1周または2周のみ
16:30〜17:00 講師講評
|
■開催場所/講師 |
筑波サーキット コース1000
講師:TCR JAPAN
加藤 彰彬氏
講師プロフィールはこちら
|
■参加費用・募集台数・お申し込み |

参加申し込みメールフォーム(本日より受付)
■募集クラス・台数
■通常クラス(最大12台×3クラス)
参加費:22,500円
※学割あり。お問い合わせください。
※タイム順にクラスを分ける予定です。
RX-8以外の車種でもご参加いただけます。
※スクール座学費・タイム計測費・タイム結果プリントアウト費込み
※初心者クラスの希望者が集まる場合は、1枠を初心者または自信が無い方向けクラスとします。
<同乗走行>
・オーナーカーを講師が運転し、オーナーは助手席となります(同乗時間は別途参加人数に応じて割り振ります)
・参加者同士の同乗も主催者が認めた方が運転する場合に限り認めます。
(1)同乗者はレーシングギア(ヘルメット・長袖・長ズボン)必須
(2)同乗時のスピン厳禁。スピンの場合は黒旗走行中止。 あまりにヒドい場合は厳重注意もあります
【注意1】
参加受付は先着順となります。
※メールが届いた順に仮受付とします。
※仮受付の人数が定員に達し次第、定員以降のお申し込みの方はキャンセル待ちとなります。 ご了承ください。
※仮受付後に、定員分の方宛に主催者から仮受付確認及び参加費振込依頼メールを送付します。メールを受領後、銀行の3営業日以内にお振り込みをお願いします。期限までにお振り込みが確認できない場合、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
【注意2】
開催1ヶ月前のキャンセルの場合にのみ、参加費用から事務手数料10%を引いた金額を返金致します。
・ ※キャンセルの場合、他の参加者への権利譲渡は行えません
■座学のみの受講について
座学のみの受講の場合5,000円/人となります(下記同乗走行費込み)
■同乗走行について
受講者以外が同乗を希望される場合には、500円/人が別途必要です。
■懇親会
毎回ご好評いただいていた懇親会ですが、昨今の情勢から現時点での懇親会は開催しないこととなりました。
■ギャラリー・見学
<入場無料>
|
■参加資格 |
(1)ナンバー付き車両で走行可能な方
※スポーツ走行可能な車種(軽やミニバンなどは事前にお問い合わせください)
(2)普通免許所持者
サーキットライセンス及びモータースポーツライセンス不要
(3)パソコンでメールを送受信できる環境のある方
※走行会資料等をPDFファイルで送信する場合に受信できないため。ご理解をお願いします。
(4)本走行会の趣旨にご賛同いただける方 |
|